Contents
タクシーの運転手さんにオススメされた「和食さと」
大久保通りにある「和食さと 堀越学園前」。大きな道路に面しており、1階は駐車場、2階が店舗というファミレスでよく見かける店構え。
以前にタクシーで中野駅に向かってた時に、タクシーのおっちゃんが、
「さとのランチメニューが、結構いいんだよね。あそこ和食メニューが多くてね。それに、美味しいよ!あんたも中野に住んでるんだったら行ってみなよ」
って言われてから、たびたびお世話になっている和食さとさん!
和食が美味しいということでね
今回も食べに行きましたよ。
しゃぶしゃぶ!
基本は和食中心!しゃぶしゃぶ/すき焼きの食べ放題もやっている。
しゃぶしゃぶかーい!ってつっこまれそうですがその前に春の限定メニューはこんな感じ。
ちゃんとその季節のものをご膳としていただけるのはポイントが高いですね。タクシーの運転手さんが『いい!』と言っていたのも頷けます。
そんな和食さとで今回頼んだのはしゃぶしゃぶ。
和食でしょ。ちゃんと和食頼んでるから!
ヘルシーって意味が付加される「和食」とはちょっと違うかもしんないけど。和食だもん。
暴飲暴食を誘発する食べ放題選んでるけど和食だもん。(ちなみにすき焼きの食べ放題もありますよ)
和食さとの食べ放題には、スタンダードコースとプレミアムコースがあって、プレミアムだと鍋の具材と、寿司とかから揚げとかのいろーんな一品料理が食べ放題。
ちなみに、わたしは小食なのでプレミアムコースは頼んだことないです。
さっそく、しゃぶしゃぶ食べ放題を注文!
さて、タッチパネルで「さとしゃぶ」の牛・豚のスタンダードコースを注文。鍋の出汁はいくつかある中から2種類選ぶことができて、今回は「あっさりかつおだし」と「金ゴマ坦々だし」にしました。
最初に食べ放題を注文すると、基本の「牛肩ロース」「豚肩ロース」「豚バラ」「野菜の盛り合わせ」が最初に運ばれてきます。
しかし、しゃぶしゃぶをつけるポン酢やゴマだれは、タッチパネルで注文しないと、いつまでも運ばれてきませんのでご注意を!
っということで第一弾を、しゃぶしゃぶ!
写真はすでに鍋みたいになっていますが、ポン酢をつけて…
う、うまい。
やっぱ牛肩ロースですよねー。そうですよねー!と心の声と対話!
個人的に牛肩ロースは脂身も少なくてあっさり、肉の味が楽しめるけど、そこまで肉の味が濃いわけではなく、臭みとかも少ないのでどんな味付けにも使えて万能!
豚肩ロースも適度な脂身でジューシー、豚バラはなんとなく冷しゃぶのイメージだけど甘みが強くていいですね。
さらに、このお肉たちに水菜、えのき、もやしとかの細い野菜シリーズを巻いて食うのも美味しい!
白米と香の物(この日は大根の漬物でした)も注文。
っとここまでは、定番のメニューですがここで牛カルビを注文
しゃぶしゃぶに牛カルビって!
でも、あるんだから試してみねば。
これが…こうじゃ!
もくもぐ…
うん!カルビだ!
うん、焼いて食べたい!
うん、牛肩ロースに戻ろう!
いや、別に美味しくないわけじゃないんだよ。ただなんとなく牛肩ロースのほうがパクパクいける!
このあとも順調に食べ進め…
野菜、肉、米、香の物。野菜、肉、米、香の物、肉、野菜、肉、肉、香の物、肉、肉、肉…
いやー、もう鍋は見せられないよねー。
しゃぶしゃぶの食べ放題って、最後には鍋があくとか脂とか泡とかですごいことになるよね~
だから、最後に美味しそうなしゃぶしゃぶの画像のっけておくね。
一応、和食さとのポテト情報
いきなりですが、ぽてっとモンスターだけに、ポテトの情報はのっけておきたい!
しかし、腹いっぱい!
っということで、写真だけにしておくね。
和食さとのポテトフライは、シューストリングタイプのポテト。
なんと!のり塩がある!ポテトチップスならよく食べますが、ポテトフライののり塩って、あんまり見かけないですよね。
今度食べて見ねば!
最後にお値段と一番食べたランキング
牛・豚のスタンダードコースにアルコール飲み放題コースをつけて一人3600円くらいでした。ほかにも鶏モモ肉・鶏つくね団子などもあったので、今度きた時はもっといろんなものを食べてみようと思います。
ではね、何を一番食べたかランキングを発表!(注文数でランキング)
第3位 豚肩ロース
さっきも書いたけど適度な脂身で食が進むよね!
第2位 牛肩ロース
脂が少なくて、お肉の味が感じられる牛肩ロースはいつの間にかぱくぱくと食べ進んで、最後は牛肩ロースだけ頼んでました。
そして、第1位
…
…
…
もうみんなわかってるよね!!
…
もちろん…
第1位 香の物 だよね!
なんか漬物って合間に食べちゃって、白いご飯もあったし!2人で食べてたんだけど、合計で7皿ぐらい頼んじゃったね(笑)
最後も、レモンチューハイと香の物で締めちゃった。もう、壷で出して欲しいわ(笑)
っと言うことで、みなさんも和食さとの香の物をね…
いゃ、ちがうわ、
さとしゃぶをね、楽しんでみてはいかがですか?