Contents
「中野のけむり」に行ってみた。
今日は、焼肉に行こうかと思ってたんだけど、なんとな〜く「新規開拓でお店を探そう」っという話になり居酒屋探し。
プラプラと歩いているとライフの近くに、まだ行ったことがないお店が2軒。居酒屋が立ち並ぶ通りの始めの方にあるから、スルーしていて知ってはいたけど逆に行ったことなった。
どちらも鳥料理を売りにしているみたい。よく見てみると一方のお店の入り口付近には日本酒やカップ酒を入れた冷蔵庫が見える。
やっぱり、日本酒が飲みたいϵ( ‘Θ’ )϶
っと思い、一方のお店に決めました!
今年、2月ぐらいにできた比較的新しいお店の「中野のけむり」さんにお邪魔します٩( ‘ω’ )و
お店の場所と雰囲気
場所はふれあいロードのはじめの方、ライフ近くにあります。
外観は黒で統一され、所々にメニューの張り紙が貼られていて勢いが感じられるお店。黒い看板に「中野のけむり」の文字が目印。提灯にも「けむり」の文字。
内装は暗めの木目にコンクリの壁、ハイチェアのカウンターとテーブル席が数席。入り口付近は4人卓、そのほかは2人用の卓が多い印象。
お客さんは、若い人からサラリーマンの方まで、カウンターがあるので一人飲みでいらしている方もいましたよ。わたしが行った日は、会社帰りの人が多かった。
このお店の売りと衝撃の飲み物 その1!
お店に入るとカウンター横の二人席に案内された。わたしの座った席からは、目の前に入り口があり、通りを行き交う人を見ながら酒が飲めるから楽しかった!
お通しはなしで席料として100円。安く食べれそうなお店だ。
まずは、わたしは白ホッピーセットと奥さんがグレープフルーツサワーを注文。
とくに、飲み物に意識はしてなかったんです。
そしたら、こんなんがキタ!
どーーーん
サワーでかっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
隣のホッピーのグラスと比べても異常に大きい!「えっ、なんか特別なサイズ頼みましたっけ」って思ってたら、これが普通サイズみたい!メニューにもたっぷりサイズって書いてあったわ(笑)
さてメニューはこんな感んじ!
もちろん「焼き鳥」もありますし「唐揚げ」や「丸ハツたまり醤油」、ごはんものも全部、鶏がらみということで鶏料理に力を入れているお店。そして、入口の冷蔵庫に日本酒が入っていたり、壁にワンカップメニューが貼ってあったりするので日本酒も楽しめるお店ですよ。ちょっとした酒のツマミにもホタルイカの沖漬け、明太子や、ほうれん草のお浸しなんかの一品料理もありますしね。
焼き鳥も食べれるし、日本酒も楽しめるなんて、わたしの大好きな感じ!
焼き鳥
まずは「焼き鳥でしょう」っということでレバー、はつ、砂肝を注文!
レバーはこんな感じ!身がふっくらしていて美味しそう。
食べてみると…
臭みもなくてウマい!
とろけるって感じではないが、そのあとレバーの味がしっかり感じられる一品。間に挟まっているネギもシャキシャキしていいアクセントになってる。タレなのでホッピーによくあうっ!
続いてハツ。
やっぱりウマいよー。見るからに美味しそうだったもんね。
脂がのっていて、歯ごたえがありつつも柔らかくて、ウマい!
すぐ食べ終わっちゃった!
そして、砂肝。
コリコリして美味しい!
砂肝の唐揚げやジャーキーも好きだけど、やっぱり串の砂肝がうまいな!
日本酒と一品料理
さて、焼き鳥が食べ終わったところで、第二弾のお料理は一品料理。
「カニ味噌身入り」と「なすの焼き浸し」を注文。もうすでに日本酒を意識したチョイス。
こんな感じ。どーん。
ナスって大好き。口の中がさっぱりするね。
カニ味噌身入りは、
うまいよ!カニ味噌うまい!
これっ、何度食ってもうまいやつ(о´∀`о)
濃厚で、身が入ってるから食べ応えもある。
これは、もう日本酒だわ。ホッピー残ってるけど日本酒いっちゃお!
日本酒はドリンクメニューにものっていたけど、壁にワンカップ酒の張り紙が!
ゲゲゲの鬼太郎のキャラがワンカップになってる!!これは呑んでおかなきゃ。
っということで、主役の「鬼太郎」をチョイス。
ワンカップなでの冷蔵庫からすぐに到着。
本当に鬼太郎!
日本酒の名前だけがゲゲゲの鬼太郎になぞらえてるのかと思いきや、絵まで載ってた!
こんな鬼太郎の日本酒あるんですね。
千代むすび 鬼太郎 純吟 カップ酒 180ml | ||||
|
正式には「鬼太郎純吟」っていうらしい!鳥取県の千代むすび酒造のお酒。
こういうお酒ってちょっとクセがあったりするけど、この「鬼太郎純吟」は本当に呑みやすくてスッキリしてた。おいしいよ。本来は辛口だと思うけど、カニ味噌たべてのむとお酒の甘さ引き立つ。
カニ味噌食べながらの日本酒はたまりませんな〜
鶏のカラアゲと衝撃の飲み物 その2!
ちびちび日本酒を楽しんだところで、最後に何か頼みたいということになり「鶏のカラアゲ」をチョイス。
日本酒があるから、さっぱり系にしようかと思ってたんだけど、ここの鶏のカラアゲは日本酒にも合いそうな気がして。
料理が届くまでの間にホッピーの中焼酎をおかわり。
中焼酎のはいったグラスが届けられるのかと思いきや、店員のお姉さんが大きなヤカンを持ってきて
「(注ぎますんで)いいところでストップっと言ってください」
なんだ、このシステムΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
中をおかわりして、ヤカンで注がれたのは初めてだ!!しかも自分で中の量を調節できるなんて、なんていいお店(*´Д`*)
しかも、グラスの3割ぐらいのところで「ストップ」って言ったら「もうイイんですか?」って言われちゃった。
たくさんお酒が呑めるぞ、このお店!
そんなことをやっている間に「鶏のカラアゲ」が登場!
食べてみると…
ウマい!やっぱりウマいよ!
さすが、鶏料理をウリにいているお店だ。衣が薄くてサクサク。しっかり味が付いてるんだけど、中はジューシー。お肉自体がウマい!
パクパク食べちゃいました!
まとめ
2人あわせてお値段は4380円。やっぱり安く呑めましたね。
サワーが大きかったり、ホッピーの中焼酎の量が自分で決められたり、そのほかにも「黒烏龍茶 炭酸水 各10円」なんてメニューもあったので呑んべえにはかなりありがたいお店。
私としては、焼き鳥も食べられるし日本酒にあうツマミもあるので、とっても気に入りました。
行ったことなかったって方はぜひ鶏料理を食べに行ってみてはいかがでしょうか?
トイレにあった自由帳!なにが書いてあるかはお店で確認してね!