Contents
レンガ坂にあるおしゃれな居酒屋root
中野のレンガ坂をご存知ですか?
南口のマルイの方に歩いていく途中にレンガで舗装された通りがあるんですが、ここら辺は中野には似つかわしくない(失礼!)おしゃれで素敵な感じのお店が本当にたくさんあり、サラリーマンのおじさん達よりもカップルや女性の2人組が歩いていることが多い!
今日は、中野のレンガ坂にあるお店に入ろうということになりお店を散策。
しかし、夜0時近い
そうなると、ここら辺のレンガ坂通りにはあまり入れるお店がない!みんなこの時間には閉まっちゃいますからね。
そんな中、ズンズン坂を登っていくと、右手側に木目調のおしゃれなダイニング居酒屋を発見。ドアにはrootの文字。
お客さんがいるので入れるのかな?
っと思いつつ、念のためネットで閉店時間を検索。
すると平日と土曜日は夜中の2時までやってるではありませんか!!ありがたい!
っということで、今回はビストロ居酒屋のrootさんにお邪魔しました。
お店の場所と雰囲気
レンガ坂はおしゃれな飲食店がたくさんある通り。そんな中でも木目調で統一されたrootさんも、他の店舗に負けず劣らずおしゃれーーーな雰囲気を醸し出していています。
なんだか自然食品を売りにしていそうな店構え。
中に入ると、内装も明るめの木目で統一されており、爽やかな木の香りがして来ます。一階はテーブル席が4つほど奥には2人座れるカウンター席(カップルシート?)のようなものもありました。
今回は1階しか見てないのでわかりませんが2階にも席はあり結構な人数が入れそう!
カップルや会社帰りのグループ、2階からは若い大学生ぐらいのグループが降りて来たので、おしゃれな大衆居酒屋っといった感じでしょうか。
このお店の売り!
お店を入ると奥にあるカウンター席(カップルシート?)に案内されました。なかなか面白い席の造り。
まずは、飲み物と思いメニューを開いてみると、世界のビールが勢ぞろい!
ビール好きにはたまらないですよ。これ!ヒューガルデンやシメイ、シンハー、ブルームーンといっぱいある。
そんな中から今回は、パンクIPAをチョイス。900円と日本のラガービールに比べるとお値段はりますが、最初の1杯は良いのを飲んどかなきゃ。
これがパンクIPA。
[スコットランド ブリュードッグ] パンクIPA インディア・ペールエール 330ml 3本 | ||||
|
飲むと…
くはぁーーーーうまい。
これですよ。これ!
スッキリした喉越しに、若干の苦味。きょうは、これをチョイスしてほんと正解!身体にすんなり入ってくるぅ!一気に飲んじゃいそうだったので、食べ物のメニューを拝見。
最初のページに「熟成塩豚」の文字。これがこのお店の売りらしい。
次のページにもお肉のラインナップがずらり!
あとは、最初の印象通り自然食品を売りにしてるみたい。
正確には「古来種のお野菜」っというもの。古来種が何なのかは、私にはわかりませんが、「自家製」っと付くメニューがたくさんあったので、食材自体に力を入れてるみたいですね。
マッシュルームのチーズがけと山菜のカルパッチョ
そんな中から、まずは「白いマッシュルームと山羊チーズ」と、「本日の鮮魚と山菜のカルパッチョ」を注文。
時間がかからずできそうな品をチョイス!
そして、こちらが「白いマッシュルームと山羊チーズ」。生のマッシュルームにチーズがかかっている簡単なお料理。
山羊のチーズがコクがあり美味かった。確かにクセがあるチーズですが、私にとってはやみつきになるチーズ!これはワインがすすみますわ。
今飲んでるのビールだけど!
程なくして届いたのが「本日の鮮魚と山菜のカルパッチョ」
今日の山菜は「うるい」だそうだ!うるいは、数年前に酢味噌がけを食べたが、ここのうるいは、みずみずしくてシャキシャキした食感!エグミもなく美味しく頂けた。
和牛の網焼きとポテサラ
そして、次は「お肉の料理を頼みたいっ」ということで、お肉メニューへ。
ちょっと話は変わるが、私たちが座っていたカップルシートは目の前は、店員さんがお会計を集計したり、何かお仕事してたりするカウンターがあり、多くの時間、目の前に店員さんがいる。
「ちょっと食べにくい」っていう感じもしなくはないが、今夜は店員さんが綺麗なお姉さんだったから、そこまで気にならずに済んだ。
そんな中、「厚切り牛タンのオーブン焼き」を目の前にいるお姉さんに注文。
お姉さん「ごめんなさい。牛タンは終わっちゃって!」
残念だ。でも、そこで人気の品を聞いてみた。
わたし「やっぱり、熟成塩豚が人気ですか?」
お姉さん「うーん、和牛のハンバーグや、和牛の網焼き……」
わたし「………(えっ、熟成塩豚は?)」
お姉さん「でも、やっぱり牛タンは人気ですよ」
わたし「………(トップページにある熟成塩豚は?)」
お姉さん「牛タンは厚切りで他の店にはない感じ美味しいんですよ〜(笑顔)」
お姉さん「でも、今日はないんですけどね(笑顔)」
めっちゃ牛タンは推してくるやん!
無いのに!
牛タン、今日、無いのに!
口の中が牛タンを味わう気分になっちゃったよー。
しょーがない。
トップに大きく載ってる熟成塩豚の話は一度もされなかったので、特選黒毛和牛の網焼きを注文。
ちょっと時間が経ってから網焼きが来た!
どーん
見るからに美味しそう。思いがけずフライドポテトとも出会えた。
和牛の網焼きは…
うまい!これは、うまい!
肉の味がしっかりで、噛むごとに美味しさが出てくる。肉といえば、中野では熟成肉の「ツイテル」さんが有名だけど、このお店の和牛の網焼きも負けてない。
いや、むしろちょっとツイテルのお肉より脂身の味も加わって、こっちの方がうまいんじゃないかと思えた。
薬味として付いている茎わさびも、ツンとした辛味なくまろやか!お肉の脂身と合わさって美味しい!
これは、ワインだ!!っと思ってグラスワインを注文。
今日のグラスワインは「トリンケーロ」っというらしい。ワインの方は詳しくないのでね。割愛。
そしてやっぱりフライドポテト。
ここのフライドポテトは皮付きのナチュラルカットポテト!よく見るタイプですが、食べて見ると…
うまい!このポテトうまいよ!
なんか甘さがある!
じゃがいも本来の甘さがしっかり伝わってくる。
何だこれは。思いがけず美味しいポテトに出会えた。
『ポテトが上手いなら、ポテサラもうまいだろ〜』
っと、さらに「ポテトサラダ」と「葱とじゃこのとろとろ卵焼き」を注文。
こんな感じ!
ここのポテサラはマスタード入り。
マスタードの酸味でワインが飲みたくなる。懐かしのポテサラっというより、お酒を飲むためのおしゃれポテサラっという感じ。
とても美味しい!
葱とじゃこの卵焼きは、写真撮り忘れちゃったけど、中身は本当にとろとろ。私としてはちょっと塩っぱいという印象があったが、奥さんはとっても気に入っていましたよ。
やっぱりこちらも、しっかりお酒を飲むための味付け。
まとめ
本日は以上、2人分のお酒代も含めて7,500円。
お店自体もお料理もおしゃれで女性を連れて来ても喜ばれるお店。2階を貸し切りにして大人数の飲み会もできるみたい。
自然食材を売りにしながらも、お料理はしっかりお酒を飲ませる味付けなので、呑んべえの方や世界のビールを飲みたい方はいいのではないでしょうか?
いや、でもお肉とポテトフライは、ほんとっ美味しかった。
レンガ坂のお店の方に行ったことないって方は一度rootさんでお肉とお野菜を楽しんでみてください。
じゃっ、最後に私たちの席の上にあった謎人形を載せとくね。
急な異空間。