Contents
夜まで開いている居酒屋「庄や」
中野は居酒屋がとっても多い街!
それは皆さんもご存知。
でも、意外にも夜中までやってるお店は少ないんです(´∩`。)グスン
もうちょっと開いてるお店があってもいいんじゃないかと思うんですが、しょーがないですよね。
もちろん、夜中2時とか4時とかまでやってるお店もありますよ。焼き鳥の「伊勢路」とか「食楽」とか、そんな夜中まで開いているお店の中で最近ハマっているのが「庄や」。
そう!あの「はい、喜んで」で有名な庄や。
なんだチェーン店の庄やかー!
って思った方もいるんじゃないですか?
もちろん、【夜中まで開いてるから】というのも呑みに行ってる理由のひとつなんですが、そのほかにも、わたしなりの庄やに呑みに行きたくなる理由があるんです。
まずは、中野の庄やについて!
中野の「庄や」は南口、マルイのある通りを五差路に進んでいくとあります。地下一階にあるお店。
そういえば、学芸大学駅前にあった庄屋も地下1階にあった気がする。
地下におりると魚の泳いでいる大きな水槽がお出迎え。わたしたちは、大概2人で呑みに行くので、2人用の席に案内されます。っというか、そこ以外に案内されたことはない(笑)
なので。ほかの席がどうなってるのかよくわかりませんが、2人席用の半個室の席以外にもカウンター席や4~6人座れる席、40人ほど入れる掘りごたつのお座敷席もあるみたい!店内はかなり広いです。
わたしたちが、行くときは夜中なのでほかに2組ぐらいしかお客がいないですが、夜19~22
時は結構、お客でいっぱいなのではないでしょうか。
庄やにハマっている5つの理由
その1 夜0時過ぎも開いている!
これについては、上で書いてあるので割愛。
その2 本日のおすすめメニューがある
チェーン店だとグランドメニューがあるのは、当たり前。さらに、その季節限定のメニューなんてものもあるとは思いますが、庄やには本日のおすすめメニューがある。
見て!この手書き感!
写真とか載ってないすごく簡単にこしらえたメニュー表ですが、この本日のおすすめメニューから選ぶと大概美味しい!
その3 お刺身が美味しい!
わたしは、お刺身が食べたい!
そう、帰って0時過ぎに帰ってきても、お刺身が食べたい!
そんな中でも、お刺身を揃えている庄やさんは、わたしにとっては有難いのだ!
そして、このお刺身もグランドメニューから選ぶよりかは上で書いている「本日のおすすめメニュー」から選ぶと美味しいから。おすすめだから!
その4 和食メニューを組み立てられる!
呑んべぇはつまみのチョイスが大事!
お酒の種類や量に、さらに自分の腹の具合をみつつ、その時に最善のつまみを組み立てたいのだ!
そして、わたしはお刺身を最初にチョイスする!
そうすると日本酒が呑みたくなるわけだが、ここでお刺身以外が揚げ物や洋食しかないと、つまみ選びに困ってしまう。
その点、庄やは和食が多くて助かる。
お通しから煮物や和え物などの和食の場合が多い!
この日のお通しはモツ煮。これ、美味しかった。
焼き魚や煮付けなどがメニューにあるのも、すごく嬉しい!
その5 日本酒をたんまり注いでくれる
そして、何よりも日本酒をいっぱい注いでくれる。これですよ!これ!
日本酒はお店によって色々な型で提供されてますよね。グラスの下にさしちょこぐらいの小皿が敷いてあったり、徳利とお猪口だったり、ワイングラスだったり…
そんな中で、庄や 中野南口店ではマスにグラスを入れた「もっきり」スタイル。
これだけでも充分嬉しいのですが、ここはさらにマスの下に小皿が敷いてあるんです。
その小皿までがいっぱいになるまで、日本酒を注いでくれます。
いや、もはや小皿から溢れてます。
だから、日本酒頼むと卓がびちょびちょ(笑)
小皿と言っても、マスが入るくらいの小皿なので、結構な日本酒が入る!!グラスの日本酒呑んだら、マスの日本酒を呑んで、小皿の日本酒を呑む。
なんか、一回頼んだだけなのに、結構な量楽しめて、とてもお得な気分になりますよ。
まとめ
っというのが、わたしが庄やに行く5つの理由でした。
5番目の日本酒が多いっていう理由が結構強いですが(笑)
中野は美味しいお店がたくさんあるから、「チェーン店はいいや」と倦厭してた人は一度行ってみてはいかがでしょうか。