中野の「てけてけ」
今日は、唐揚げが食べたい!って気分なので唐揚げがあるお店に行くことに。
普段よく行くお店にも鶏の唐揚げはあるんだけど、どうせなら新しいお店に行ってみようと探していると、すぐに見つかった!
焼き鳥や手羽揚げの文字が並ぶ看板。
ここには、絶対あるでしょう!唐揚げ!
っということで、今日は中野の「てけてけ」さんにレッツゴ〜ゴ〜٩( ᐛ )و
場所と雰囲気
「てけてけ」は中野駅から徒歩4分ほど。サンモール商店街を駅からまっすぐ進んで最初の十字路(パン屋のBONがあるところ)の角を右手に曲がり、三番街と呼ばれる通りを進むと「てけてけ」と書かれた看板と階段が見えてきますよ。
こちらの「てけてけ」さんは地下一階にある居酒屋さんで、階段を降りると拓けた空間が広がり、一角にボックスシートがあるけれど個室はなく、また敷居などもないので、席全体が見渡せるようにな造りになっています。家に例えるなら1ルームみたいな感じ。
席も席を繋げれば、中央部分でかなりの人数を捌けるので大人数の飲み会にも最適です。
唐揚げとつくね
さて、早速潜入!
地下の空間って、なんだか緊張するよね。「どんなになってるんだろう?」って。
でも、大概の地下の飲み屋って意外に広かったりする。
今回も階段を降りて行くと拓けた空間。
席は中央の4名卓に案内された。
目の前にはタッチパネル。今時の注文システム!しかもメニューがこのタブレットに最適化されてるので料理の写真が見やすく、またサクサク動く!
メニューはこんな感じ…っと見せたいけど、ページを全部写真に収めて行くと、時間がかかるので割愛させていただきます。
もちろん鳥料理が多く、焼き鳥は1本99円!安い!そのほかにも博多水炊きや鉄板鳥餃子、鶏そば、鶏生姜鍋なんかもある。
飲み放題のメニューもあって、大人数の飲み会にもいい場所。
お通しは キャベツに味噌ダレ
とりあえずデカブツ生ビールと奥さんははちみつテケレモンを注文。
どーん。
このビールは「デカブツ」と名前がつくだけに480円だが、普通の生ビールが240円だったり、超炭酸ハイボールが199円だったり(角ハイは350円)とドリンクも安い!
奥さんが何気に頼んだ「てけレモン」は、レモンの皮を漬け込んだ自家製のレモンサワーなんだそう。
さて、タブレットから注文した品は「やみつき鶏唐揚げ」、「ネギ塩メンマ」、「塩つくね」の3品。
まずは「ネギ塩メンマ」が到着。
ねぎとメンマをごま油で和えたシンプルだけど美味い一品。結構七味の辛さが効いててビールが進む!
そして「やみつき鶏唐揚げ」。
見た目は普通の唐揚げだけど、カリカリサクサクの衣。お肉は噛むとほろほろとほどけて、脂が染み出しジューシー。決して厚い衣ではないので軽い食感なのがいいですね。
「塩つくね」
粗挽きのお肉がジューシーで、練りこまれた大葉がいいアクセントになっています。これもいいね!
王道のおつまみ
そして飲み物をビールからホッピーに変更。
唐揚げを食べて満足したので、あとはつまみを注文することに!
まずは「王道のポテトサラダ」
サイコロ状に切られたゴロゴロとしたお芋が入っているポテトサラダで安定の美味しさ。鰹節がかかってます。
こちらは「味玉うずら」
これ食べだしたら止まらないやつ!
「のり塩フライドポテト」
最初、青のりかかりすぎーって思ったけど、青のりうまい!
…
あっ
当たり障りない無難な品ばかり!
まあ、こういう日もあるよね。
っということで最後に他のところでは見かけない「ギンギンハイボール」を注文。
普通のハイボールはウィスキーだけど、これは「繁升」という焼酎のソーダ割だそう。
無色で見た目はソーダ水のよう。
おお、これ美味い。
飲んだ時にリンゴのような香りが!
だけど、決して甘いわけではなく爽快感があって美味しい!
まとめ
お会計は他にグレープフルーツジュースなどの飲み物を追加して6,156円。お通し台は250円でした。
味も美味しいですし、安めの値段で学生さんや給料日前のサラリーマンには有り難いお店ですね。
上でも書きましたが、お店の中央部が拓けていて大人数でも問題なく入れるところが飲み会の時にいいと思いました。80名で貸切も出来るんだとか。
今回は、焼き鳥や鉄板鶏餃子、鳥生姜鍋なんかのこのお店の売りをあまり食べてないので、今度は、これらを食べに行きたいと思います!
ではでは〜